sulvamの特徴や魅力について

sulvamの特徴や魅力について

By STORY - STAFF 投稿日: / 最終更新日:

皆様こんにちは!そうきです。

sulvam 23AWのアイテムが続々と入荷してきていますが、気になる商品はございましたか?

今回はそんなsulvamについて、ブランドコンセプトやアイテムの説明・魅力を自分の主観含め書かせていただこうと思います。


ブランドの特徴

sulvamは2013年にデザイナーである、藤田哲平氏が立ち上げたブランドです。
藤田哲平氏は元々ヨウジヤマモトで、パタンナーとして従事されておりました。パタンナーというのは、デザイナーが作成したデザイン画(平面図)を洋服の設計図(立体的)にする役職です。パタンナーは洋服の品質を左右するともいわれる重要なポジションです。

そしてsulvamというブランド名ですが、ラテン語で「即興演奏」といった意味を持ちます。ファッションに携わる全てのプロフェッショナル達が、バンドのジャムセッションのように、それぞれのインスピレーションを具現化して洋服を作っていくといった意味が込められております。


これは自分の思いですが、パタンナーを従事され、洋服を作る上で様々なプロセスがあるということを重点に置いているのだと思われます。
服作りに関わる全ての人物達によって生みだされるアイデアやインスピレーションを大切にしていくことで、ようやく美しい洋服が生れるといった考えではないでしょうか。


アイテムの特徴

上記3点の画像を見ていただければ分かりやすいと思いますが、ディテールまで拘られたアシンメトリーとカットオフデザインが特徴的なアイテムが多いです。

アシンメトリーデザインを施した非対称の歪による美しさは、緻密に計算されたパターニングだからこそ生まれる、藤田氏の唯一無二の技術です。パタンナーとして培ってきたものがデザインにも垣間見えますね。

藤田氏は服に対して、自然な状態であることが格好良いと考えられております。だからこそカットオフデザインを施し、あえてほつれなどを演出して、洋服をなるべく自然体に演出することを大切にしているのではないでしょうか。


そしてなんといっても最大の特徴は、毎回パターンを引き直すことです。

パターンを引き直すというのは、毎シーズン定番アイテムだとしても、一からパターンを起こしディテールの表情を変えているのです。

藤田氏の服に対する拘りがとても感じられますよね。
定番アイテムでも微かに表情が違うというのが特徴的で、毎シーズンどのような違いがあるのかを見比べて楽しむということが出来るのも、このブランドの魅力です!


如何でしたか?sulvamの特徴や魅力は伝わりましたでしょうか。

アシンメトリー好きの僕にはとても刺さるアイテムばかりで、コンセプトやデザイナーさんの思考含めとても魅力的で大好きなブランドです。

そんな素晴らしいブランドのアイテム是非手にとっていただきたいです!


ちなみに先程の画像が気になった方は、上記に商品ページを貼らしていただいたので是非チェックを!

最後までお読みいただきありがとうございました。

DRKSHDWの新作モードスタイリング

皆様、こんにちは。今回は、僕自身もずっと大好きなブランド、RICK OWENS(リック・オウエンス)のディフュージョンラインである、DRKSHDW(ダークシャドウ)のアイテムを使ったスタイリングをご紹...

STORY - STAFF ブログ